Web制作で副業をしたい。Web制作でフリーランス独立がしたい。
この記事はそんなWeb制作の知識がゼロのあなたをきちんと業務としてお金を稼ぐためのロードマップです。
最初に言っておきます。マジで簡単です。
目次
PCを買う
まずは兎にも角にもPCがないと始まりません。
PCのスペックは基本的に問いませんが、Macを推奨します。
ここに関しては完全に好みだと思うのですが、僕はWindowsもMacも使用してきましたが、なんといってもMacの使いやすさが異常です。
環境を整える
PCが届いたら次に行うことはChromeのインストールとエディタをインストールしましょう。
Chromeのインストール
Web制作を始めるにあたって、ブラウザ選びはとても重要です。ChromeはGoogle が提供するウェブブラウザです。

さまざまなデバイスで利用でき、高速なページ読み込みとシンプルなユーザーインターフェースが特徴です。
いくつか選択肢はありますが、まずはGoogle Chrome(グーグルクローム)をインストールするのをおすすめします。
主に下記の3点が挙げられます。
- 開発者ツール(デベロッパーツール)がとても使いやすく、学習にも実務にも便利
- 多くのユーザーが使っているため、動作確認の対象としても必須
- 拡張機能が豊富で、Web制作に役立つツールがたくさん使える
拡張機能については今後他の記事で紹介していく予定ですのでおたのしみに。
エディターのインストール
Web制作を始めるには、コードを書くためのエディターが必要です。
おすすめは、Visual Studio Code(通称:VS Code)です。 無料で使えて、初心者からプロまで幅広く利用されています。

VS Codeをおすすめする理由は以下のとおりです:
- 日本語対応&日本語化が可能で初心者にもやさしい
- HTML、CSS、JavaScriptなど主要な言語に対応
- 拡張機能が豊富で、自分に合った環境にカスタマイズできる
- プレビュー機能やEmmetなど、効率的なコーディングをサポートしてくれる機能が満載
おすすめの拡張機能やEmmetなどについても今後記事を執筆します。
まずは本当に自分に合うのか少額で確かめる
ここが1番重要です。
Progateというプログラミングをゲーム感覚で学習できるサイトで一旦、HTML&CSSのコースをクリアしてみましょう。 ※何周もする必要はないです。(2周くらいかな)

最初は理解できずにイライラすることもあると思いますが、二周目くらいから少しずつ楽しさや達成感が出てきます。
ただ、ここでどうしてもつまらないと感じるようなら、他の副業にチャレンジしてみるのもいいでしょう。 PCは基本的にどの副業でも必須なので、決して損にはなりません。
次にUdemyをやってみる
Udemyとはオンライン学習プラットフォームで、Web制作に関する講座が豊富にあります。 現役エンジニアが教えてくれる動画講座もあり、本格的なスキルアップが可能です。

料金は通常高めに感じますが、セール期間中なら数千円で高品質な講座を購入できるのでコスパ抜群です。 セールも頻繁に開催されているので、タイミングを見計らって購入しましょう。
ここでは主にJavaScript、jQuery、PHP(WordPress向け)の講座を推奨します。
下記の講座がおすすめです。回し者じゃありません。
【2024年最新版】Web制作講座 コーディング編ーー初心者も挑めるプロの構築ーー
最初からゴリゴリのプロを目指すのであれば下記です。
【世界で90万人が受講】Web Developer Bootcamp(日本語版)
お金に余裕がある方はデイトラを強く推奨します
デイトラは業界最安級のWebスキル特化型オンラインスクールで、ステップバイステップで1日1講座ずつ進めていけるため、遅くても3〜4ヶ月ほどで仕事ができるレベルになります。

僕自身、色々な教材を試しましたが最初からデイトラだけで良かったと思えるほどです。 会社員の頃は平日に3時間、休日に6〜8時間ほど学習していたら十分理解できました。
学年ビリだった僕でもできました。自信を持っておすすめできます。
僕が受講した頃は10万円でしたが、料金が上がっているのでお早めに受講することをお勧めします。
あとは受注するだけ
クラウドソーシングサイトなどを活用して案件を受注しましょう。
まずは低単価でもいいので実績を積み上げ、徐々にステップアップしていけば必ず成果が出ます。
実績を積むと言うフェーズなので最初は低単価で良いです。
1番良いのは周りから仕事をもらうことです。
意外といるんです。探してみましょう。
終わりに
やってみてください。本当に簡単です。ぜひチャレンジしてみてください!